結婚式の歴史と魅力を紐解く!神話から現代までの日本の結婚スタイル

いつもS&CFILMをご利用頂きありがとうございます。

私には『47都道府県に1つ、皆様がいつでも帰って来れる場所を作ること』という夢があり、
そのためにいちばん最初に家族として認められる結婚式が行える古民家の結婚式場を作ります。

細かい内容はこちらをご覧ください。

古民家結婚式場を作るにあたり、普段結婚式の撮影をしていて、結婚式とは?という分野に関して知識はある方ではありましたが、
改めて結婚式の歴史などや結婚式における様々な題材を取り扱い、魅力的な内容をご紹介していきます。

結婚式は人生の一大イベントであり、多くの人々が思い出に残るような美しい結婚式の追求に励んでいます。
これから結婚式を控えている方や、結婚式のお祝いに参加する方に役立つ情報を満載のブログ記事にまとめました

結婚式の歴史

結婚式は古くからの習慣であり、地域や民族により様々な様式があります。
日本の結婚式の歴史では、古事記や日本書紀における伊邪那岐と伊邪那美の国生み神話が結婚式の起源とされています。

ここでは、日本の結婚式の歴史から現代の結婚式スタイルまでを見ていきましょう。

日本の結婚式の歴史

日本の結婚式は、以前は自宅で行われることが一般的でした。

明治時代以降になると、西洋式の結婚式や神前結婚式が行われるようになりました。
特に1900年に行われた皇太子の結婚式をきっかけに、神前結婚式が広まりました。

また、平安時代には露顕という宴が行われ、室町時代には通い婚の後に祝いをする式が行われました。
江戸時代から明治にかけては、結婚式は自宅で行われ、神前式の形式とは異なっていました。

近・現代では結婚式の形式が変化し、様々なスタイルの結婚式が行われています。

現代の日本の結婚式スタイル

近年では、ホテルや結婚式場での結婚式が主流であり、式場側が全ての準備を行い、華やかな演出も行われます。
また、一軒家を借り切って身近な人たちを招待し、パーティー形式の結婚式も増えています。

現代の日本の結婚式は、多様なタイプがあり、宗教にかかわらず自由に選択されています。

また、結婚式の形式も多様化し、教会式や人前式、仏前式などが選択されるようになりました。
これらのスタイルにはそれぞれ特色があり、カップルに合った形式を選ぶことが大切です。

結婚式の演出

結婚式には定番から最新の演出まで様々なものがあります。
それぞれのカップルが結婚式をより特別なものにするために、様々な演出を取り入れています。
ここでは、いくつかの演出をご紹介します。

ベールダウン

ベールダウンという演出は、花嫁の母親がベールを下ろすことで、花嫁の安全と幸せを願う意味が込められています。
最近では、バージンロードを歩く前のチャペル入り口で行われることが多いです。

この演出は、花嫁の大切な瞬間を感動的に演出します。

また、ベールを下ろすタイミングや方法もカップルによって異なりますので、オリジナリティを出すことができます。
例えば、音楽や詩、兄弟・友人からのメッセージなどを取り入れたり、両親からの手紙を読み上げたりすることも可能です。

紅差しの儀

紅差しの儀という演出では、和装の際に花嫁の母親が口紅を塗ってあげることで、娘の門出を送り出す意味が込められています。
この瞬間をカメラに収めることが多く、プライベートな演出となっています。

また、紅差しの儀は花嫁が母親との絆を感じることができるため、家族の絆を大切にする日本の結婚式にふさわしい演出です。
日本の伝統的な雰囲気を楽しみたいカップルにおすすめの演出です。

アイルランナー

アイルランナーという演出では、花嫁が歩くバージンロードに敷かれた長い布のことで、結婚式場の通路と呼ばれています。
海外の結婚式ではとてもポピュラーなアイテムで、生花でデコレーションされることもあります。

アイルランナーは、結婚式の雰囲気を一層華やかにする効果があります。
また、オリジナルのデザインや色を選んで、カップルの個性を表現することができます。
さらに、アイルランナーを歩く際に特別な音楽や歌を流すことで、より感動的なシーンを演出できます。

結婚式のお祝い

結婚式に参列する際には、カップルへのお祝いの気持ちやお祝いの方法にも気を配りましょう。
ここでは、招待されたゲストとしてのマナーや、お祝いのアイデアについて詳しく見ていきます。

返信のマナー

結婚式の招待状が届いたら、早めに返信しましょう。2~3日以内、遅くても1週間以内に返信するのが良いです。
返信が遅くなる場合は、電話やメールで出欠を伝えると親切です。

仕事の都合や妊娠中の女性など、予定が分からない場合は事情を伝えましょう。

返信ハガキは毛筆か万年筆で書くのが良いですが、ボールペンでもOKです。使う色は「黒」のみです。
返信ハガキの宛名の下は「行」となっているので、二重線で消して「様」と書き直しましょう。

出席の場合は「ご欠席」を二重線で消し、「ご出席」の「ご」も二重線で消して「出席」のみに○をしましょう。
出席の場合は「慶(よろこ)んで」と書き添えると丁寧です。欠席の場合は「残念ながら」と一言添えましょう。

お祝いのアイデア

結婚式に参列する際には、カップルに対するお祝いの気持ちを表現することが大切です。
ご祝儀はもちろんのこと、個性的なプレゼントやサプライズなど、思い出に残るお祝いが喜ばれます。
ここでは、いくつかのお祝いのアイデアをご紹介します。

まず、写真やビデオメッセージをプレゼントすることがあります。
結婚式に参列できない友人や親戚から、お祝いの言葉をつなげてビデオメッセージを作成し、新郎新婦に渡す方法もあります。

また、カップルがこれまでの思い出を振り返ることができるアルバムを作成するのも素敵なプレゼントです。

また、結婚式の後にカップルが過ごす新生活をサポートするアイテムも喜ばれます。
例えば、新居のインテリアやキッチン用品、旅行のガイドブックやチケットなど、カップルの趣味や生活スタイルに合わせたプレゼントがおすすめです。

まとめ

結婚式は人生の一大イベントです。
本記事では、結婚式の歴史や演出、お祝いのマナーやアイデアについて詳しく解説しました。
これから結婚式を挙げるカップルや、結婚式に参列するゲストに役立つ情報を満載の内容となっています。
是非、参考にして素敵な結婚式をお楽しみください。

よくある質問

1. 結婚式の歴史はどのように始まったのですか?

結婚式の起源は、日本では伊邪那岐と伊邪那美の国生み神話にまで遡ることができます。
古代の習慣として始まり、時代とともに様々なスタイルが発展してきました。

2. 現代の日本の結婚式はどのようなスタイルがありますか?

現代の日本では、ホテルや結婚式場での結婚式が主流です。神前式や教会式、人前式など、宗教に関係なく多様な形式が選択されています。

3. 結婚式にはどんな演出がありますか?

結婚式にはさまざまな演出があります。例えば、ベールダウンや紅差しの儀、アイルランナーなどがあります。
カップルの希望や好みに合わせて選ぶことができます。

4. 結婚式に参列する際のマナーはありますか?

結婚式への参列時には、返信のマナーやお祝いのアイデアに気を配る必要があります。
返信は迅速に行い、欠席の場合は事情を伝えましょう。お祝いの際には、ご祝儀や個性的なプレゼントが好まれます。

お問い合わせはこちらからお願いします。
Instagramもやっているのでご覧ください。

ご不明な点はこちらよりお問い合わせください

LINEでお問い合わせの場合は
QRコードを読み込んでください

ご不明な点はこちらより
お問い合わせください

LINEでお問い合わせの場合は
QRコードを読み込んでください